長(zhǎng)白山は中國(guó)の東北地域の最高の山であり、東北地域第一の山といわれている。吉林省南東部の中國(guó)と朝鮮の國(guó)境地帯にある長(zhǎng)白山には、200余萬(wàn)年の歴史があり、主峰の白頭山には白色の軽石がたくさんころがっており、厚い雪が積もっていることからこう名づけられ、地元の人びとの間では「老白山」、「白山」と稱されている。一地方の水土は一地方の人を養(yǎng)い、一地方の人は一地方の水土を豊かにするといわれているが、長(zhǎng)白山にある天池、滝、溫泉、錦江大峽谷、美人松および長(zhǎng)白山の麓で暮らしている朝鮮族の人たちの民俗は、長(zhǎng)白山の剛毅とやさしさという風(fēng)格を形成している。
天池を守る形になっている16の山峰
長(zhǎng)白山では、「白雲(yún)峰」、「冠冕峰」、「観日峰」、「竜門(mén)峰」、「鉄壁峰」、「紫霞峰」、「青石峰」、「砥柱峰」など16の山峰がさまざまな形を呈しており、長(zhǎng)い歳月の風(fēng)雨にさらされ、山峰には巖が重なり合い、険しく、さまざまな形を見(jiàn)せている。空に向かって剣のようにそそり立つ形をしたものもあれば、お化粧をした少女のような形をしたものもある。それらの山峰は天池を囲む形になっている。白雲(yún)峰は最高峰で、海抜2691メートル、天池の西側(cè)にそびえ立ち、長(zhǎng)白山の主峰である。この山峰は空に向かって刺す剣のように高くそびえている。長(zhǎng)白山16峰の上から見(jiàn)下ろせば、峰々の中に橢(だ)円形の湖があり、湖水は靜かで澄み切り、大きなサファイアのようである。湖水に映る美しい山の影はまるで水底にプリントされたような形になっている。天池の南北の長(zhǎng)さは2.87キロ、東西の幅は3.86キロ、湖の標(biāo)高は2100メートル余りで、中國(guó)最高の噴火口の湖である。天池は深さが平均204メートル、最も深い所は312メートルで、中國(guó)で最も深い湖である。天池の水はいつも流れており、三方を山に囲まれ、水の出口はあるが、入り口はない。天池は松花江、鴨緑江、図們江のという3本の大きな川の源で、気候がよく変わる。
「チャイナネット」2003年1月21日