青海省と西蔵(チベット)自治區(qū)を結(jié)ぶ青蔵鉄道の開通から約2カ月が経過した今月15~17日、青海省環(huán)境保護局は調(diào)査チームを派遣して、沿線のゴミや汚水の処理狀況を調(diào)査した。格爾木(ゴルムド)駅のゴミ?汚水処理施設の運転狀況のほか、沿線の建設工事施工現(xiàn)場における生態(tài)環(huán)境の回復狀況などについて、実地調(diào)査を行った。同局が伝えた。
青蔵鉄道の格爾木―拉薩(ラサ)路線の青海省區(qū)間は、昆侖山、唐古拉(タングラ)山、沱沱河(トト河)、可可西里(ココシリ)といったデリケートで脆弱な生態(tài)系の地域を通過しており、環(huán)境保護という大きな責務を負っている。検査によると、沿線の施工現(xiàn)場はいずれも環(huán)境保護上の要求に基づいて生態(tài)環(huán)境を全面的に回復させており、施工中に設置された土壌の採掘?遺棄場、仮設道路、仮設小屋といった工事の痕跡はほとんどみられなかった。可可西里區(qū)間では、チベットノロバ、チベットカモシカ、チベットガゼルなどの野生動物が、専用の通路を通って線路の両側(cè)を自由に行き來し、のんびりと牧草をはむ姿がみられるなど、生態(tài)環(huán)境保護対策が所期の効果を上げている。格爾木駅には客車から出たゴミの集中処理ステーションが設置され、一日當たり処理能力8トンの分離?圧縮式生活ゴミ処理機2機が調(diào)整運転を続けている。沱沱河駅には一日當たり処理能力20トンの小型生活排水処理ステーションが設置され、駅から出る汚水をすべてここで処理している。
「人民網(wǎng)日本語版」2006年8月31日