朝鮮半島の核問題に関する第4回6カ國協(xié)議は26日北京で開かれてから、國連、EU?歐州連合、ASEAN?東南アジア諸國連合などの國際機構(gòu)は相次いで、歓迎の意を表し、また、今回の協(xié)議が積極的な成果を収めるよう希望している。
國連のアナン事務(wù)総長は當(dāng)日聲明を発表し、6カ國協(xié)議の各國の外相に書簡を送り、各國が難局を打ち破り、協(xié)議の再開に払った努力に賞賛の意を表し、「今回の協(xié)議で朝鮮半島の核問題の解決について実質(zhì)的な進展を収め、それによって朝鮮半島の安定と安全を確保するよう希望する」と述べた。
EUの共通外交?安全保障擔(dān)當(dāng)のソラナ上級代表は同日、「6カ國協(xié)議の再開は、朝鮮半島の核問題の解決が新しい段階に入ったことを表明している。EUは6カ國協(xié)議を支持し、その核問題の解決のために貢獻していきたい」と述べた。
26日閉幕したASEAN第38回外相會議は、「6カ國協(xié)議の各方面が一致した解決案に達し、朝鮮半島の非核化の目標(biāo)を?qū)g現(xiàn)することを希望する」と表明した。
「CRI」より 2005年7月27日