北京で開かれる第4回6ヵ國協(xié)議に參加する韓國代表団の団長であるソン?ミンスン外交通商次官補(bǔ)は24日午前、朝鮮代表団の団長でもあるキム?ゲグァン外務(wù)次官と會談した。この會談では、雙方は朝鮮半島の非核化を?qū)g現(xiàn)させるため必ず枠組みを確立すべきであるという問題で見解の一致に達(dá)した。
ソン?ミンスン外交通商次官補(bǔ)は午後の記者會見で、「韓國と朝鮮は、問題の解決策を見出すため、午前のような會談を今後も続けていくことを決定した」と明らかにした。
第4回6ヵ國協(xié)議は26日午前9時(shí)に北京の釣魚臺國賓館で行われる予定である。今回の協(xié)議に參加するアメリカの代表団の団長でもあるヒル國務(wù)次官補(bǔ)は24日午後代表団を率いて北京を訪れた後、「今回の協(xié)議が実際的な成果を上げるようにするため努力する」と表明した。
別の報(bào)道によると、朝鮮の中央通信は23日論評を発表し、日本が6ヵ國協(xié)議で朝鮮の「人権問題」や「拉致問題」を提出することに反対している。朝鮮中央通信は、別の論評でアメリカが朝鮮に「核犯罪者」というレッテルを貼ろうとしていることを非難し、「6ヵ國協(xié)議參加の各方面は互いに尊敬し合い、誠意を示すべきである。こうしてこそ、問題の解決に役立つことが出來る」と強(qiáng)調(diào)している。
「CRI」より 2005年7月25日