白鳥(niǎo)敏夫(1887-1949年)
千葉県生まれ。東京帝國(guó)大學(xué)経済學(xué)部卒業(yè)。1914年以降、瀋陽(yáng)領(lǐng)事官補(bǔ)、駐米大使館三等書(shū)記官、外務(wù)省事務(wù)官を歴任。1929年に情報(bào)部第二課長(zhǎng)、1930年情報(bào)部長(zhǎng)に就任し、1933年に駐スウェーデン公使、1938年に駐イタリア大使。1940年に外務(wù)省顧問(wèn)となり、「日獨(dú)伊軍事同盟」の締結(jié)に參與。1942年に衆(zhòng)議院議員に當(dāng)選。日本降伏後、A級(jí)戦犯として逮捕され極東國(guó)際軍事法廷に無(wú)期懲役の判決を受けた。
「チャイナネット」資料