國家環(huán)境保護総局の王玉慶と汪紀戒両副局長は2日の記者會見で、中國の昨年の環(huán)境保護事業(yè)や都市環(huán)境保護事業(yè)の実施狀況を説明した。王副局長は中國の都市部環(huán)境保護が直面する主な問題について、次の4點を説明した。
(1)粗放的な経済成長モデルと、都市部人口の継続的な増加が、都市の環(huán)境への負擔を激化させている。
(2)都市部の環(huán)境の現(xiàn)狀、改善の進度は、まだ社會のニーズを満たせていない。
現(xiàn)在、中國都市部の大気汚染物質は主に粒子狀浮遊物。500都市を対象に昨年まとめた統(tǒng)計によると、大気環(huán)境レベルが2級(居住區(qū)基準)に達しなかった都市は290カ所、3級以上の都市は119カ所だった。水質基準の達成率が50%以下の都市は50カ所に達し、一部都市では飲用水の水質が基準値を下回った。都市部住民が訴える環(huán)境問題のうち多いものは、ゴミや自動車の排気ガスによる汚染、騒音被害、粉塵による汚染、飲食産業(yè)の油脂排出による汚染などで、住民の生活に直接的な影響をおよぼしている。
(3)都市部の環(huán)境インフラが持続可能な発展を支えられない。
中國都市部の環(huán)境インフラ建設はかなり脆弱だ。昨年の500都市の調査によると、都市部の下水処理率は平均でわずか32.33%で、193都市は0%だった。生活ゴミの無害化処理率は平均57.76%で、160都市が0%。危険廃棄物(特に醫(yī)療廃棄物)の集中処理率は平均60.44%で、155都市が0%だった。
(4)新たな環(huán)境問題が出現(xiàn)している。
都市部の環(huán)境汚染が拡大を続けている。都市の周辺地域の水資源(地下水を含む)、土壌、大気の汚染が目立ち、都市間や、都市?農村間のバランスのとれた発展に影響を及ぼしている。
自動車排ガスによる汚染が深刻化している。中國は世界で4番目の自動車生産國であり、3番目の自動車消費國だ。中國の昨年の自動車保有臺數(shù)は2742萬臺に上った。
都市の生態(tài)環(huán)境のアンバランスが深刻化している。ヒートアイランド現(xiàn)象や都市砂漠などの問題が生じている。都市部の生態(tài)環(huán)境の悪化は、環(huán)境を支える自然生態(tài)系の力を弱め、資源?環(huán)境の供給と都市部の社會?経済発展の矛盾を深刻化させる。
「人民網日本語版」2005年6月2日