中國(guó)は世界で海水淡水化の先進(jìn)技術(shù)を保有する少數(shù)の國(guó)の一つである。海水の直接利用の面で中國(guó)の海水循環(huán)冷卻技術(shù)は世界をリードする地位にあり、しかも自主的知的所有権を持っている。中國(guó)の海水利用技術(shù)は世界の前列にあり、基本的に産業(yè)化発展の條件が整っていると言えるが、工學(xué)化、産業(yè)化の進(jìn)展が緩慢で、成果の転化も不十分で、市場(chǎng)での競(jìng)爭(zhēng)力は強(qiáng)くない。
中國(guó)は海洋大國(guó)であるが、水資源が不足しており、水質(zhì)の汚濁が深刻で、水関連の産業(yè)が発達(dá)していない國(guó)でもある。海水利用技術(shù)の発展にさらに力を入れ、その産業(yè)化を促すことは、中國(guó)の経済社會(huì)の発展における水資源のボトル?ネック問(wèn)題を解決し、小康社會(huì)を全面的に築き上げる雄大な目標(biāo)を?qū)g現(xiàn)するうえで、非常に重要な意義を持つことである。
民主黨派の提案は次の通り。
一、海水を沿海の水不足地域の重要な水源、島にとっての第一の水源とする戦略を確立する。
二、海水利用を國(guó)民経済と社會(huì)発展の第11次5ヵ年計(jì)畫に組み入れる。できるだけ早く國(guó)の海水利用特別プランを作成する。関連政府部門は海水利用を促す指導(dǎo)的意見を検討し、提出する。沿海地域は経済と社會(huì)発展のプランを作成する際、海水の利用をプランの基礎(chǔ)とし、措置を講じて電力、冶金、石油化學(xué)、紡績(jī)などの水利用の多い企業(yè)と家屋?土地不動(dòng)産プロジェクトが積極的に海水を利用することを促す。
三、基礎(chǔ)があり、需要もある企業(yè)と地域を大いに助成してさまざまなパターン(海水の淡水化、海水による冷卻、海水による水洗トイレ、地下水汚染対策、工業(yè)廃水処理など)のモデル?プロジェクト、モデル都市またはモデル地域を構(gòu)築する。
四、海水利用技術(shù)の研究?開発、モデルケースづくりと完全化を加速し、海水利用技術(shù)の産業(yè)化を大いにサポートする。
五、中國(guó)財(cái)政部、國(guó)家稅務(wù)総局が國(guó)家発展改革委員會(huì)と合同で海水利用を奨勵(lì)する財(cái)政?徴稅政策を検討、制定し、大きな海水利用プロジェクトを重點(diǎn)的にサポートする。水道水の価格改革を加速し、合理的な水道水の価格メカニズムで企業(yè)が海水利用量を増やすよう導(dǎo)く。當(dāng)面、水道水の価格が合理化していない狀況の下で、海水淡水化の企業(yè)に対して浄水施設(shè)と同じレベルの公益的手當(dāng)を與えるべきである。
六、海水利用の基準(zhǔn)體系を研究、確立する。海水利用ついての立法の歩みを加速し、法規(guī)體系を確立し、それを完全なものにする。海水利用の立法は政府と企業(yè)?部門の海水利用の責(zé)任と義務(wù)を明確に規(guī)定し、海水利用の條件があるのに、それを利用しない部門に対しては、相応の法的責(zé)任を定めなければならない。
「チャイナネット」2005年3月11日
|