北京?中関村の電子製品販売コーナーで1月31日、ミノルタ製の500萬(wàn)畫(huà)素デジタルカメラ「G530」の価格が2千元を下回ったことがわかった。500萬(wàn)畫(huà)素デジタルカメラが2千元を切ったのは同製品が初めてという。
コニカミノルタ北京事務(wù)所の関係者によると、同社は今年に入ってようやく中國(guó)大陸部におけるデジタルカメラ現(xiàn)地販売體制の構(gòu)築に著手した。これにより、デジタルカメラ代理店が一旦輸出した製品を、中國(guó)側(cè)コニカミノルタ代理店がさらに輸入、販売するというこれまでの複雑な販売ルートがなくなる。同社デジタルカメラの価格は、市場(chǎng)で最も大きく下がることが確実だ。
分析によると、キヤノン、ソニーなどのメーカーは2年前、大陸部で輸出向けに生産したデジタルカメラの一部を大陸部で現(xiàn)地販売する権利を獲得している。すでに現(xiàn)地生産?現(xiàn)地販売の體制ができ上がっているため、これら2社の製品は関稅撤廃の影響をほとんど受けない見(jiàn)通し。舊正月を前に、小幅に値上がりするケースも見(jiàn)られる。
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2005年2月1日