トゥラタ稅関は新疆ウイグル自治區(qū)のイリカザフ自治州チャプチャルシボ自治県の管轄下にある。向かい側(cè)はカザフスタン?アルマイト州チョンツァ區(qū)で、カザフスタンのコルツァト稅関がある。1992年8月、中國、カザフスタン両國政府の合意により、トゥラタ稅関が開設(shè)されることとなった。1994年3月、中國國務(wù)院の許可を経て、同稅関は対外開放され、同稅関では年間貨物20萬トン以上?旅客15萬人が通関することができる?
トゥラタ稅関において中國稅関総署と新疆ウイグル自治區(qū)の許可で、1999年9月26日に國境貿(mào)易市場が開設(shè)された。市場はチャプチャルシボ自治県県都までは約50キロ、伊寧市までは63キロ、アルマイト市までは250キロ、カザフスタン側(cè)のコルツァト稅関まではわずか3.8キロ、アルマイトまではほかの稅関より100キロ近くなっている。市場の敷地面積は11.9平方メートルで、倉庫、駐車場、通関検査施設(shè)及び閉鎖式管理の市場が完成し、國境貿(mào)易がすでに行われている。2002年、トゥラタ稅関経由の出入國人數(shù)は6200人、通関車両は3100臺、通関貨物量は2.4萬トンに達した。
「チャイナネット」2004年11月23日