北京で行われている第2回6カ國(guó)協(xié)議は今日二日目に入りましたが、中國(guó)外務(wù)省の劉建超スポークスマンは26日北京での記者會(huì)見(jiàn)で、「二日目の全體會(huì)合で、朝鮮側(cè)の『核の全面撤廃』提案に対し參加各側(cè)は歓迎の意を表した。朝鮮側(cè)のこの意思表明は、核放棄を最終的に実現(xiàn)させる上で不可欠なことである」との考えを示した。
この記者會(huì)見(jiàn)で、劉建超スポークスマンは當(dāng)日の全體會(huì)合の進(jìn)展?fàn)顩rを紹介し、「朝鮮半島の非核化実現(xiàn)のため、六ヶ國(guó)はその第一段階の活動(dòng)內(nèi)容と対応措置などについて討議を行った。朝鮮側(cè)の『核の全面撤廃』という提案に他の5カ國(guó)は歓迎の意を示し、朝鮮側(cè)のこの意思表明が核放棄を最終的に実現(xiàn)させる上で不可欠なことであると見(jiàn)ている。他の5カ國(guó)は朝鮮側(cè)が提出した関連の要求に理解を示し、協(xié)調(diào)して一致を求めるという精神に基づき、実情に見(jiàn)合った踏み込んだ討議を行なった」と述べた。
また、日朝間の「拉致問(wèn)題」を今回協(xié)議の「共同文書(shū)」に組み入れるか、または「懸念を持つ問(wèn)題」などで、この敏感な問(wèn)題を表現(xiàn)するかについて劉建超スポークスマンは「今日の會(huì)合で、6カ國(guó)はそれぞれ関心を寄せる問(wèn)題を提出したが、具體的な解決法については引き続き検討していく」と語(yǔ)った。
「CRI」より2004/02/27